10分勉強法

えっちゃんハウス

2018年04月20日 01:47

なおみです。

今週から 孫の保育園の送迎もはじまりました。
朝も早いのと まだ慣れない環境にすこし緊張気味。
くっついては離れず 少々手こずっていますが
息子娘と朝の時間 手伝ってもらいながら
リズムを作っています^^


今日はまるこちゃんがお手伝いにきてくれました。
子供たちがまだ少ない時間に シェア会(10分勉強法)をします。
まるこちゃんの学研のモヤモヤから 1ヶ月のお仕事の流れを
まとめてみたら? アシスタントさんと共有したら?こんなことしてみたら?
と来週までにできることを話しをしながら決めていきます。

アシスタントさんに頼む前に自分の頭の整理 
共有 アシスタントさんのお仕事をお願いするための
一つ手前の作業をしてますが
週に1回 すこしずつ形が出来上がっていく様子を感じます。

えっちゃんさんが これまで試行錯誤で作り上げた
習字教室運営の方法をまるこちゃんの学研でも生かせるし
試してみて 改善したりもできるし 自分の教室運営の軸なども
見えてくる感じなのでまるこちゃんも楽しそうです。

子供たちのモチベーションの上げ方
声のかけ方などすごく勉強にもなる教室です。


お稽古のあとに
母の日の絵をかいてもらいました。

どの子もとても上手で
ここでもほめ方の勉強にもなりますし
見てるだけでも私がテンションあがりました。


子供たちも絵をかいて プレゼントをもらえる~と
モチベーションがあがり 楽しそうです。


上の子が下の子どもたちの面倒をみてくれたりもしてくれます。

中学生になったお兄ちゃんが
ジュースをかってくれ 
仲良く分け合って飲む兄弟。
すごくうれしそう。



そんな習字教室で
ミニイベント開催します^^

昨日まるこちゃんが ブログ投稿してくれてました
 よかったらみてください^^

↓  ↓ ↓
http://oonokunn.ti-da.net/e10423671.html

おやすみなさい。